2013/11/08

【現場最前線】首都動脈、京葉道路を一夜で切替え!! 通行止めなし

東日本高速道路関東支社の千葉工事事務所が進めている東京外かく環状自動車道(外環)千葉区間で、一夜にして京葉道路の下り線を切り替えるという工事が行われた。11月5日午後8時から翌朝午前5時前までの短時間で、高速道路を通行止めにすることなく、2車線を新たなルートに切り替えた。当日の工事に当たった千葉工事事務所と、施工の大成建設・戸田建設・大豊建設JVに密着した。


◇切り替え

 建設中の外環千葉区間と京葉道路の結節点となる稲荷木工区は、供用中の京葉道路直下に新たな外環道の本線躯体とランプなどを建設する。京葉道路は1日当たりの交通量が13万台もある重要路線で、通行止めができない。
 そのため、上下線6車線をいったん北側にすべてう回させて、直下に外環の函体を構築した。2012年5月に、上り線直下の函体が完成したため、1度目の切り替えを実施している。
 今回は、下り線直下の函体も完成したことから、う回させた道路をすべて戻す工事を行った。
道路切替のイメージ


◇実施本部

 5日午後6時、東関東道千葉北インターチェンジ(IC)にある千葉管理事務所に、千葉工事事務所、千葉管理事務所、大成JVなどから約50人の関係者が集合した。工事をする側と交通規制でバックアップする側との調整会議だ。ほぼ同時刻には、現場事務所で施工者の調整会議も開かれた。
 千葉管理事務所3階の会議室では、切替工事実施本部長を務める河島好弘千葉工事事務所長が「通勤・通学への影響を抑え、作業員の安全を確保すべく、各自の役割を理解し、完遂してほしい」と呼び掛けた。
 さらにチームごとのミーティングを行い、「翌朝に安全・無事に戻ってこよう」との掛け声で解散した。実施本部設置前には、全員が「カツ」の夕食でげんを担ぐという念の入れようだ。
 午後8時、現場内のハウス2階に設置された実施本部が始動した。
わずかな時間で高機能舗装を施工する


◇施工開始

 暗闇に包まれた現場内に、静かに約30台もの10tダンプが入場していく。
 交通規制によって京葉道路が1車線になると同時に、本部の無線に段取り確認が入ってくる。国内に数台しかないCMIという切削機が、アスファルト路面を30cmずつ削り取っていく。
 う回路はカーブを描いているが、切り替え後は直線となる。う回道路のバンクの分だけ、東京側と千葉側の擦り付け部は表面を大きく削らなければならない。それも、8時からの一斉スタートだ。
 高速道路だけに、その切削量は最大高さ1mに及ぶ。午後10時22分から始めた切削は、日付が変わったころに終了した。
 切削機が切り出す切削廃材は、10tダンプをほんの5分ほどで満載にする。ダンプは再生プラントとの間を往復しながら、2200m3もの廃材を処理した。
 実施本部のホワイトボードには縦軸に時間、横軸に現場の施工位置をプロットした複雑な工程表が張り出されている。その右には、監督班から時々刻々と工事報告が手書きで記入される。工事進捗の遅れは、夜明け前の規制解放に直結し、通勤通学ラッシュに大きなダメージを与える。まさに緊迫を表すボードだ。管理局サイドからも渋滞情報や苦情の報告が上がってくる。東日本高速の小暮英雄工区長は、各所からの情報をもとに、切り替えの瞬間に備えた。
 午前1時前にすべての切削が完了すると、すぐにタックコートを散布、間髪入れずにアスファルトフィニッシャーと合材を供給するダンプで舗装を始めた。マカダムローラーとタイヤローラーが転圧、あらかじめ舗装の終わっている部分の養生を解いて午前3時に舗装工事が終わった。
 施工を担当した大成JVの枌野(そげの)勝也所長は「この工事では、供用中の車線を走る車と作業員を隔てるものがない。非常に厳しい環境だが、やれることをすべてやって、腹をくくる覚悟で臨んだ」と話す。
後方の切削機が既設舗装をどんどん削る
昼間の様子。画面中央の新設直線部に左の迂回路を切り替える
実施本部に設置された「緊迫のボード」


◇交通開放

 午前3時30分、ついに「低速走行規制」が始まった。これは、現場手前の流入口から東日本高速の「黄パト」車両と警視庁のパトカーが時速15㎞で道路を抑え、同時に時速60㎞で前方の車両を追い出す。その速度差が稼ぎ出すわずかな空白時間を使って、今まで道路の左側に流していた一般車両を右側に移し替える。この規制で、通行止めせずに道路の切り替えができる。
 実施本部のメンバーは、京葉道路近くのビルの屋上に集まり、無線や電話で連絡を取りながら、下り線の交通が途切れるのを待った。
 深夜でもかなりの交通量があった京葉道路下り線が、追い出し車両が通過した瞬間から真っ暗になった。すぐに現場では、標識やコーンを、事前の打ち合わせどおりに切り替え始める。道路上には、規制車両のライトだけが見える。
 すべての切り替え作業が完了すると「作業終了、速度を上げろ!」と管理車両に連絡が告げられた。
 15㎞で走行していた抑え車両が、一斉に60㎞まで加速する。はるか遠くから、大きな光の列が現場に向けて流れ込んでくる。それは「都市の動脈」に再び血液が流れ始める瞬間だった。冷え込む屋上からメンバーたちは静かにその列を見つめた。
建物屋上から、開放された京葉道路を見下ろす本部メンバー

建設通信新聞(見本紙をお送りします!)


0 コメント :

コメントを投稿