2013/07/01

【共同開発】ワイヤレス給電EVを高速道維持管理車に 中日本高速

中日本高速道路会社は、国内で初めて高速道路維持管理用の電気自動車(EV)を開発した=写真。今回開発した車両は自走式標識車で、磁界共鳴方式の給電装置によるワイヤレス給電システムを導入している。今後、ワイヤレス給電に関するデータ収集とテストコースで走行試験を行い、今秋から実際の高速道路上での実証実験に入る予定だ。
 同社は、EVの普及による持続可能な低炭素社会の実現に向け、高速道路で使用する維持管理用車両のEV化に関する研究を、高速道路総合技術研究所、東大、昭和飛行機工業、長野日本無線、三菱ふそうトラック・バス、中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京と共同で進めてきた。
 今回は、高速道路上で工事規制をする際、電光掲示板などで利用者に規制個所を知らせたり、注意喚起するために使用する自走式標識車をEV化した。
 開発車両は、磁界共鳴方式の給電装置を搭載している。同方式は、同一の固有周波数を持つコイル同士が電気的に共鳴する性質を利用した給電方式で、現在の可能給電容量は1-3kWだが、コイル位置のずれに強く、コイル間距離数10cmでも給電できる利点がある。
 EV普及のかぎといわれるワイヤレス給電システムは、EVの日常的な充電の手間を大幅に軽減するツールで、将来の走行中給電につながる技術として注目されている。
建設通信新聞(見本紙をお送りします!)2013年7月1日

0 コメント :

コメントを投稿