2011/10/26

最優秀に青木淳建築計画事務所/広島・三次市民ホールプロポーザル


 広島県三次市が実施した(仮称)市民ホール建設設計業務の公募型プロポーザルで最優秀提案に特定された、青木淳建築計画事務所の提案概要と審査講評が明らかになった。
 青木事務所は、「市民がにぎわう、市民が主役の、文化の街角“小さな街”」「“表”と“裏”の区分けを流動的にする、基本骨格としての回廊」をテーマに提案を作成した。
 空間的なアプローチとして、「いつ行っても、いろんな場所でいろんなことが行われていて、それに参加したくなる空間。いつでも音楽や演劇を中心としたさまざまな活動が繰り広げられる。市民それぞれがもっている“文化”がここで引き出され、育てられ、伝えられる。施設というより小さな街のような空間。いろんな人の出会える、そんな仕掛けがいっぱいつまった空間」を提案した。
 また、「表と裏の区分けが流動的であることが大切。表裏、それぞれのサイズや個性が異なるさまざまな空間を用意し、まずはそれらを巡ることができるような回廊」を基本骨格に据えた。
 この青木事務所の案に対して講評は「基本コンセプトをわかりやすく説明した」と評価、さらに「施設の基準平面を地盤から5m上げて災害時に対応する防災の姿勢が明快に示されている」とも評価した。
 回廊については「さまざまな機能が固定的かつ流動的に利用でき、施設を最大限に有効活用することが目指されている」、「演じる側と享受する側の空間の流動性を高め、一体化させる市民文化のあり方」などにも言及した。
 また、「三次市の伝統的な芸術・文化をもとにした将来の発展への視点が示されており、子どもたちを含めて市民と共同で新しい文化施設を造り込んでいく、市民参加型まちづくりにも合致している」と締めくくった。
 同ホールは、三次町131-1地先(願万地地区)の敷地約1.4haに建設する。基本計画では、プロのツアー公演なども視野に入れ、1000席規模のホールをメーンとする延べ6000㎡程度の規模を想定している。事業費は概算で35億円程度を見込む。
 プロポーザルでは、全国から66事務所が参加表明し、提案書を提出した36者のうち35者が選考の対象となった。1次審査で5者に絞り込み、16日に開かれた公開ヒアリング、選定委員会(委員長・杉本俊多広大大学院工学研究院教授)による2次審査で特定した。

0 コメント :

コメントを投稿